がんばろう東北!がんばろう日本!
2011年(平成23年)3月11日14時46分18秒、みなさんもご存じの通り、東日本大震災が発生しました。2月10日時点で死者1万5848人、行方不明3305人にものぼるそうです。多くのかたがたの尊い命が奪われ、楽しかったはずの日常生活が突如として奪われてしまいました。亡くなったかたがたのご冥福をお祈りいたします。
その後、各地のだんじり祭りを訪問した時に義捐金活動や被災地に向けてのメッセージを見つけましたので今日はそれらの写真を掲載します。
阪神淡路大震災の被災地でもあった神戸からのメッセージです。
↓5月3日 御影だんじりパレード
以下、御影連合会発行の御影だんじり瓦版より一部抜粋です。
「御影だんじりパレードも、阪神淡路大震災により被災した我々に全国から寄せられた支援への感謝と元気に復興しつつあることをアピールするために始められたのがきっかけでした。暗く、冷たい絶望の闇の中で、差し伸べられた多くの暖かい手に慰められ、励まされ、生きる勇気を分けていただき、笑顔を取り戻すことが出来ました。私たちは、あの見えざる手の温もりを今も忘れてはいません。この度の大災害に際し、一人でも多くの支援の手が被災地に届かん事を切に願って止みません。」
↓5月5日 神戸市東灘区本住吉神社の祭りでも、たくさんのメッセージがありました。
↓5月15日 神戸市東灘区東明
神戸では、だんじりにこのような、復興祈願の提灯をつけているのをよく見かけました。
↓7月24日 太子町山田の夏祭り
今年の神賑に西町がきます。
また岸和田ではこのワッペンをつけて曳いていた町も多数あります。ワッペンの購入費用の一部が寄付されるとのことでした。
一年を通して各地で被災地へのメッセージを見ることができました。それらのメッセージが届き、少しでも励みになればいいと思います。
そして今年の3月11日には春岸-HARUKISHIー
http://harukishi.com/
東日本大震災の発生日にもう一度防災について考えるイベントが岸城神社で14:00~20:00の間で開催されます。
また以前ブログでご紹介しました、摂河泉の神賑が浪切ホールで11:30~開催されます。
カーネーションの街、岸和田へ是非おこしください。
またパソコンをごらんの方は当ブログの右上に東日本大震災の義捐金のバナーがあります。1クリックで1円、スポンサーから義援金として寄付されますので、よろしければクリックをお願いします。
| 固定リンク
コメント
なんか感動です( i _ i )
投稿: きょろ | 2012年3月10日 (土) 13時11分
きょろさん、いつもコメントありがとうございます。あれから1年がたち、震災直後の支援する気持ちが少しうすれつつあるような気がします。私のブログを読んで支援について再認識していただけたらなぁと思います。
投稿: 祭写楽 | 2012年3月10日 (土) 18時54分