2012年3月25日 四条畷市木間入魂式
3月25日は四条畷市木間のだんじりの入魂式が行われました。本日は入魂式の様子を中心に当日の午前中のことについて書きたいと思います。
朝6時より少し前に金剛組のシャッターが開きました。その時点で既に「だんじり」はフォークリフトの上に乗せられていました。
フォークリフトを利用し、少人数でだんじりの向きを調整して、だんじりをトレーラーに積み込みました。
通常、獅噛みは大屋根、小屋根に取り付けられており、このように横に2つ並ぶのは非常珍しいです。
今までみたことありませんが、複数の宮司さんらしき人が儀式を行っていました。
↓3人の巫女さんによる儀式です。これも初めて見ました。
↓これも入魂式で見慣れた風景です。
午後からは曳行がありましたが、私は神戸市東灘区山田のだんじりを見るためにここで引揚させていただきました。関係者のみなさまありがとうございました。ということで次回は「神戸市東灘区山田」の特集を予定しています。
おかげさまでブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守っておりますが、油断大敵です。お手数ですが、今後も継続してポチッとをお願いします。
| 固定リンク
コメント