2012年3月25日 泉州桜カップだんじり搬出
3月25日は早朝から、四条畷市木間の入魂式、神戸市東灘区山田區の試験曳、神戸市東灘区森區のだんじりを見学させていただき、お腹一杯で帰ろうとしていましたが、帰る途中にそういえば、泉州桜カップのだんじり搬出に伴う曳行が見れるのではないかと急遽予定を変更し、J-GREEN堺へ寄ってみました。
残念ながらだんじりを発見した時には既にトレーラーに積まれた後でした。
一応、3月20日に準備中のところを撮影しましたが、この日もしぶとく撮影してきました。
後ろからです。トレーラーに積まれているので見上げる感じになります。よく見ると小屋根は二重破風になっていませんし、切妻になっています。
夕陽がきれいです。だんじりと一緒に撮りたくて狙ってました。残念ながら前を通るときは曇っていて撮れませんでした。
トレーラーの横と後ろに大きくE・オートの文字がありました。運転手のかたと名刺交換をさせていただきました。陽気なかたで「何でも運ぶで!」と言われてました。旧市N町の祭礼団体に所属されている祭人だそうです。
http://www.ican.zaq.ne.jp/euanl902/
ご用命の時には、電話0725-38-7771まで
これにて3月25日(日)170キロにも及ぶ、だんじりの旅のレポートを終了します。
おかげさまでブログ村の「祭り・イベント部門」の1位を守っておりますが、油断大敵です。お手数ですが、今後も継続してポチッとをお願いします。
| 固定リンク
コメント