2011年12月11日 中井町記念誌撮影
2011年12月11日(日)この日は朝から岸和田市八木地区中井町の記念誌の撮影が行われました。8時過ぎに小屋前に着くと、既に小屋は開いておりました。
夜疑神社の中で姿見の撮影が行われました。私も最前列に陣取り、撮影の邪魔にならないように気をつけながら撮影させていただきました。
中井町の若頭のおっちゃんです。こう見えても、浜田省吾を唄うと凄くうまいです。少し前に結婚されたそうです。おめでとうございます。
1時間ほど神社で撮影した後、次に町内のガソリンスタンドのほうへ移動しました。
ガソリンスタンドへ到着しました。だんじりがガソリンスタンドに入るというのも珍しい光景です。ハイオクでも入れるのでしょうか。
ここでも姿見の撮影などが行われました。左奥に見えるは、昨年NHKにも映った下野町少年団の元団長ですね。
昼頃に金網をはずしはじめました。
彫り物撮影タイム開始です。知識不足もあり間違えてるかもしれませんがご容赦ください。
[主屋根廻り]
[小屋根廻り]
[見送り廻り]
入魂式の時には人が多かったのと、私用があったので早い目に引き上げさせていただいたので、あんまりじっくり見れませんでしたが、この日はじっくりと拝見させていただきました。この後も、撮影はまだまだ続いておりましたが、私は用事があったので昼過ぎに帰りました。撮影させていただきありがとうございました。
たぶん中井町の人も見てくれてると思いますので、今年の祭りでのやりまわしの写真も載せておきますので、是非ご覧ください。いつもいい場所で撮らせてもらってますのでいい具合に撮れてると思います。
| 固定リンク
コメント
撮影お疲れ様でした。
中井の記念誌(?)の撮影会は存じ上げていましたが、これもテスト前ということで行けず…(泣)
是非是非じっくり見学したい地車でございます。
入魂式には参りましたが、見物の方々で溢れていたので近寄ることが出来ず…
写真をじっくり拝見させていただきます!
投稿: あまちゃん | 2011年12月12日 (月) 20時59分
あまちゃんコメントありがとう。テスト期間中ということで見学できずに残念でしたね。また祭りの時にでも見学に来てはいかがでしょうか。
投稿: 祭写楽 | 2011年12月12日 (月) 22時42分