2011年12月10日 大町搬出
2011年12月10日(土)大町のだんじりが修理のため搬出されました。朝8時との情報を得て小屋まえに15分前に行ってみると全然その気配がありませんでした。ちょっと心配になりましたが、8時くらいに会館が開き、8時すぎに除々に人が集まり、8時20分に小屋が開きました。
大きなだんじり小屋です。だんじりの左右の空間に余裕があります。
搬出までの間に彫り物を撮影しました。
[主屋根廻り]
枡合い正面:日本神話 素戔嗚尊(スサノオコミコト)、大蛇退治
[小屋根廻り]
ちなみに大町のだんじりは平成12年9月17日に新調入魂式が行われました。その時に入手した寸法表です。
製作:植山工務店、彫刻:雲桟堂
寸法表によると高さは3850mmだそうですが、今回の修理で少し大きくなるそうです。
大町のメインは久米田の商店街になります。来年の入魂式が楽しみです。明日は11日に記念誌撮影のために出された中井町のだんじりのことについて書く予定です。
| 固定リンク
コメント