2011年だんじり見聞録振り返り(1月)
最初に
本日より、遅ればせながらパソコンの画面右上に「赤い羽根共同募金 東日本大震災義援金のブログパーツを設置いたしました。1クリックにつき1円がスポンサー企業から東日本大震災義援金として寄付されます(PCのみ表示。携帯は表示されません)。もしよろしければ当ブログご訪問の際に、1クリックをお願いします。
さて、今年も残すところあと約1ヶ月となりました。今年は私の人生の中で一番たくさんのだんじりを見学してきたのですが、その様子を振り返りたいと思います。各写真下のURLは訪問した時のブログですのでよければあわせて御覧ください。
1/3 平野郷杭全神社注連縄上げ(馬場町)
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/2011-3408.html
家族を送って行ってからの見物だったので11時頃、三十歩神社出発の頃からしか見物できませんでした。
1/16 片蔵だんじり見学会
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/2011-b89a.html
このだんじりは、和歌山県橋本市古佐田区へ嫁いでいきます。そして、平成24年07月08日(日) 地車購入入魂式(現 岸和田市大北町 地車)の予定だそうです。
1/23 水間神上げ式
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/2011123-05b1.html
なかなか小屋の場所がわからず焦りました。
1/23 額原町餅つき
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/1-1d9a.html
同じ地区、同級生もいますので近くで見物させていただき、餅もいただきました。ありがとうございました。
1/30 忠岡町生帰搬出
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/2011130-69b7.html
ここも小屋の場所がわからず探すのに苦労しました。
1月は見学日数 4日、撮影だんじり数 5台でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント