2011年11月6日内畑町下出昇魂式
11月6日(日)は内畑町下出の昇魂式が行われました。天気予報では6日は雨、式があるのかもよくわからなかったので、前日まで行く予定はしていなかったのですが、朝起きてみると天気は曇り、なんとなくありそうな雰囲気だったので急遽、行くことにしました。8時50分頃につくと既にだんじりは小屋から出され据えられていました。式の開始前に前後から撮影しました。
私の前には青年団。襷が3つ並んでいたので思わず写真を撮ってみました。
人が映り込まない数少ないシャッターチャンスをものにしました。姿見です。
暫く、後ろに下がって式が終わるのを待ちました。そのときにカニを発見。
みなさん笑顔です。涙の昇魂式もいいですが、笑顔の昇魂式もいいもんです。
拍手の中、だんじりは泉佐野市下瓦屋に向け搬出されました。もともと下瓦屋で曳かれていただんじりなので、だんじりの里帰りです。
関係者のみなさまお疲れ様でした。次のだんじりが来るのが楽しみですね。また機会があれば撮影に行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント
続きの下瓦屋の受け入れ、板原産で見せてもらいました。両方が見れてよかったです(笑)
池尻の搬出の時に板原さんに似た人がいたのですが、写真でしか見たことがないので本人かどうか?写楽さんに聞こうと思ったのですが、クルマが出る直前だったので、そのままにしました。
来てたのかな?でも、写真撮る間がなかったでしょうね
投稿: きよ | 2011年11月 8日 (火) 19時39分
きよさんへ
いつもコメントありがとうございます。池尻の搬出時に板原さんいたかな?6日は私は下出しか行きませんでした。逆に板原さんは下出では、お見かけしませんでした。一応2人でワンセット(笑)ということになりますね。内容的には、あちらのほうが濃いので並べられると、はずかしいですね。内容的にもレベルアップを図っていきたいと思います。
投稿: 祭写楽 | 2011年11月 8日 (火) 22時23分