2011年10月8日八木だんじり祭り(曳き出し~宮入り編)
待ちに待った、地元の祭りが始まりました。複数回に分けてその様子を書きたいと思います。今回は、曳き出しから宮入りまでを、やりまわしの写真をメインで書かせていただきます。
まだ薄暗い5時20分頃出発に向け町内会長の挨拶、曳行責任者の挨拶がありました。挨拶が終わると出発しました。
各町、メインの商店街に向かい、やりまわしが始まりました。
吉井町。キャッチマンの頭に吉井町の法被の柄が描かれています。
所定の時間になったら全町が西大路町に集まり、休憩をしました。休憩後は夜疑神社の宮入りに向け出発です。
小松里町
次回はパレード~午後曳行について書く予定です。アップで撮影した人物は後日、人物編でまとめてアップ予定です。
| 固定リンク
コメント