« 2011年9月22日西宮まつり | トップページ | 2011年9月23日西宮まつり(夜) »
23日は西宮→美福→西宮とハードな一日でした。ということで朝から西宮神社へ行ってきました。西宮神社といえば福男を目指して全速力で駆けることで有名な神社ですね。
9時過ぎには神社に着き、出発を待ちました。10時少し前に出発しました。
会長さん。
朱色の門の下をくぐって、だんじりが出てきます。
続いて神社の鳥居をくぐります。
町中へ出ました。
後ろに見えるは阪神西宮駅
前枠の人物を少しアップで
今度は後ろの人物をアップで
だんじりの前の女性を少しアップで
灯篭と一緒に。灯篭の横にはスイーツの店に行列ができていました。
屋根乗りをアップで
もろ肌見せた男の背中も一緒に。この日は暑かったですね。
この道を全速力で行って戻ってきてを繰り返していました。
餅まきをしていました。
休憩中。半鐘の上に昨日のテルテル坊主発見。
(恵比寿様と布袋様の対)×3の彫り物。(たぶんそうやと思うのですが間違ってたらご指摘ください)
元泉大津市千原町のだんじりです。
パレードのようなものがあり、かわいい着ぐるみです。
だんじりは休憩したのち出発しました。
ここまで見て、私は堺市美福地区の試験曳きを見るために一旦、西宮を離れました。西宮の夜は次回、堺市美福地区の試験曳きは次々回の更新で掲載予定です。
投稿者 祭写楽 時刻 08時24分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 2011年9月23日西宮まつり(午前):
コメント