2011年岸和田祭りの祭人(まつりびと)
今回は人物の写真です。
かわいい子供たちです。お父さんは綱元責任者でしょうか?たすきに綱元責任者と書かれています。
中之濱町のプロレスラー兼女優の川崎亜沙美ちゃんです。「鶴瓶の家族に乾杯」に映ってましたね。
中之濱には岸和田少年愚連隊の作家の中場利一先生も参加されています。
旧市の祭りではいつも紙屋町に非常に世話になっております。昨年と同じく、コナカラ坂をあがって二の丸公園で記念撮影です。
夜には少し詰所に寄せていただきました。いつも飲物、食べ物ありがとうございます。
某地区で年番長をされるそうです。
右端のジェフさんはこう見えても、ばりばりの大阪編。大阪市内のディープな街にお住まいだそうです。
当ブログもよく見ていただいております。ラジオ岸和田のDJさん。本業は酒屋さん。今年で祭りの現役引退だそうです。おつかれさまでした。
町の先輩。向こうが気づく前にカメラを近づけたら驚いたようで、その後、満面の笑みです。
みんなしんどいのに笑顔です。お疲れ様でした。
祭人(唄:The★SILK)
夜通し飲んだくれ 帰る場所は有るけれど
太鼓の音が子守唄 明日の曳き出し思い眠る
子供の頃から憧れた 団扇さばき大工方
下げたお守り静かに揺れて 夜明けの道を歩き出す
祭人 あほな男と呼ばれても
祭人 やっぱりこの町が好きやから
張りつめる時の中 うなりを上げる掛け声も
一つになった男たち 命を賭けたやりまわし
飛び散る汗と足並が 夕日と共にすいこまれてく
ほおずき提灯見つめて呑む 涙の味と 美味い酒
祭人 しゃがれた声と笑顔の中で
祭人 淡い光が にじんで見えた
祭人 あほな男と呼ばれても
祭人 やっぱりこの町が好きやから
↓動画ですので携帯のかたはパケット量が多いのでパケット料金に注意してくださいね。
http://www.youtube.com/watch?v=wMfUI782714&feature=related
以上、岸和田の祭人でした。次回は18日午後曳行編を予定しています。
| 固定リンク
「岸和田祭り」カテゴリの記事
- 令和元年 岸和田祭り(灯入れ曳行編)(2019.09.25)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(午後曳行編)(2019.09.24)
- 令和元年9月15日 岸和田祭り 本宮(岸城神社宮入編)(2019.09.23)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午後曳行編)(2019.09.21)
- 令和元年9月14日 岸和田祭り 宵宮(午前曳行編)(2019.09.21)
コメント