2011年7月10日だんじり三昧1(諏訪神社夏祭り&鴫野試験曳き)
7月10日は朝から城東区の「諏訪神社の夏祭り、鴫野、中浜の試験曳き」と「細田、長瀬南大蓮、加美北東合同曳行」を見てきました。今回は前者について書かせていただきます。まず昼前に少しだけ諏訪のだんじりを見てきました。日差しが強く、倒れそうなくらい暑かったです。
ご祝儀を渡すと、家の前にだんじりをとめて手打ちをしてくれます。
次に13時から鴫野の試験曳きを見にいきました。神社の中に東之町、中之町、南之町のだんじり小屋があります。13時頃東之町がそろそろ出発しような感じでした。
今度は少し離れている中浜のほうへ移動しました。
中浜のだんじりを数枚撮影したのち、再び鴫野へ移動しました。
鴫野のだんじりがいつも集まる交差点のところに各町のだんじりが集合してきました。
天王田の女性には昨年の写真をプレゼントしました。今年もVサインで応えてくれています。
いつもの交差点に鴫野地区の5台のだんじりが集合しました。左から中之町、西之町、東之町のだんじりです。
5台を同時に写真に収めたかったのですが無理でした。4台が限界です。
鴫野のだんじりが解散したのち、再度、中浜のだんじりを撮影するために移動しました。
次に「細田、長瀬南大蓮、加美北東合同曳行」を見るために移動を開始しました。車は最初に訪れた諏訪の駐車場に停めていたので諏訪を少し撮影してから移動しました。
暑かったです。倒れそうなくらい暑かったです。次回は「細田、長瀬南大蓮、加美北東合同曳行」について書く予定です。よかったら、またご訪問ください。
| 固定リンク
コメント