2011年杭全神社平野郷夏祭り(もうすぐ夏祭りその2)
今日は昨日に引き続き、平野郷夏祭りのだんじりを宮入り4番から6番まで紹介したいと思います。
宮入り4番:西脇組
製作年:安政3年(1856年)
製作大工:住吉大佐(11代目)
川崎 仙之助
彫師:服部清七(彫清)
大修理:平成2年河合工務店
宮入り5番;脊戸口町
明治7年:4代目だんじり新調
西岡一門(彫又)
平成3年:大修理 河合工務店
宮入り6番:市町
製作年:弘化2年(1845年)
大工:柳屋(市町内工務店)
彫師:彫清
彫刻題材:加藤清正の勇姿
今回もほとんど女っ気なしでした。平野郷祭華写真人気投票予定ですので祭りではたくさんの女性の写真を撮りたいと思っています。多くの祭華の参加を希望します。よろしくお願いします。次回は宮入り7番~9番を紹介したいと思います。よろしければまたご訪問してください。
| 固定リンク
コメント