2011年野田恵比須だんじり祭り
平野郷祭華写真コンテストは7/31まで実施中です。もしよければ投票をお願いします。
7月19日と20日は野田恵比須のだんじりが曳行されました。19日は病院に行くため午後年休をとりました。病院に向かう時に少し遠回りをして野田恵比須神社前を通ったら、ちょうど神社から、だんじりが出ていくところでした。あいにくの雨のためカバーがかけられたいます。
神社の境内には鯛鉾が据えられていました。
病院へ行くためこの日はここまでしか見れませんでした。
20日は定時で仕事を終え、さっそく、だんじり見物に行ってきました。
手打ちです。大阪市内の他の地域でも見られますが、手打ちのリズムが他より速いです。また重低音の大太鼓も特徴的で音を聞いただけで野田恵比須のだんじりとわかります。
神社近くで休憩です。飲み物が提供されていました。手打ちが行われました。
だんじりの宮入りが終わったので次は姫島に向けて移動しました。ということで次回は姫島だんじり祭りについて書きたいと思います。
| 固定リンク
コメント