2011年6月26日だんじり三昧(永和新調だんじりお披露目曳行)
6月26日(日)は東大阪市永和の新調入魂式がとり行われました。最初、天気予報では週末が雨との予想でしたが、日ごとに降水確率が下がり、当日は晴れ、猛暑という状況でした。私は藤戸小学校三十周年記念で集まった5台のだんじりを見てから、永和の式典が行われている小学校のほうへ移動しました。小学校では盛大に式典が行われていました。出発前に鳴り物と龍踊りが披露されました。
河合工務店製作 全高:3500mm、全長:4250mm、全幅:2200mm
しばらくして、だんじりが校庭を出て、お披露目曳行が始まりました。
御厨のだんじりとあわせました。地区が違うだんじりが合わせるのは珍しいことです。情報を聞きつけた多くの人々が集まっていました。
後ろを押している男性陣です。背中の永和の文字がきれいに並んでいます。
車を藤戸小学校の近くのパーキングに停めていたので、帰っていくと、途中で御厨のだんじりと出会いました。
暑い中みなさんお疲れ様でした。新調だんじりが雨にぬれなくてよかったです。次回は永和の新調だんじりの彫り物特集にしたいと思います。
| 固定リンク
コメント