2011年6月12日だんじり見学会(西之口だんじり)
今日も先日に続き6月12日に開催されました、だんじり見学会のことについて書きたいと思います。鍛冶屋町のだんじりを撮影していると、西之口のほうで鳴り物の音が聞こえてきました。見学会のためにだんじりを小屋から出し移動曳行を行っていました。
見学会開始予定30分前にもかかわらず、雨が降る前にと集まったマニアが多数いました。
獅噛みですが、最初のほうの写真と少し雰囲気が違いますね。角度の問題ですかね?
枡合と虹梁部分です。右の部分と左の部分がちょうど1対になってるようです。
チャリティーでお金を収集するや否や、雨が降ってきましたので見学会は残念ながら打ち切りとなりました。雨が降る前に撮影しておいてよかったです。次回は見学会第三段。王水町のことを書こうと思っています。よろしかったらまたご訪問ください。
| 固定リンク
コメント
これは先代の北王子じゃないですか☆
恰好いいです!!
角度の問題ですかね?って角度の鬼熊がなんか怯えながらも立ち向かっていく様な感じがしました
投稿: ネオ | 2011年6月16日 (木) 15時07分
ネオさんコメントありがとう。言われて調べてみたらご指摘通り先代の北王子でしたね。またいろいろとコメントをください。勉強させていただきます。
投稿: 祭写楽 | 2011年6月16日 (木) 21時45分