2011年6月12日だんじり見学会(王水町だんじり)
6月12日(日)だんじり見学会の最後は王水町でしめくくりたいと思います。12時30分過ぎに西之口のだんじりを撮影している時に雨が強くなり、各だんじりは小屋へ納められました。ということで最後の見学となった王水町は小屋の中に入っているだんじりを少ししか撮影できませんでした残念。小雨になったときに小屋からだされたそうですが、私は正覚寺の試験曳きのほうへ移動していました。
まだきれいな色をしていましたので比較的新しいだんじりかなと思いましたが、調べてみると平成13年に新調したばっかりのようです。
車板:「宝珠を掴む青竜」。この題材も他のだんじりで見たことがありましたが、パット目に入ってくるような感じで特に印象に残りました。
土呂幕正面:「道明寺の戦い 後藤又兵衛の勇戦」。地元にちなんだ題材のようですね。
土呂幕背面:「誉田の戦い」これも地元にちなんだ題材のようです。
以上で12日のだんじり見学会のレポートは終了です。次回のブログネタは?です。これから考えます。
| 固定リンク
コメント
毎回更新されるの楽しみです!
俺らが見に行く所には絶対、
「お兄ちゃん」がいてます(^-^)/
名刺もちゃんと持ち歩いてます(笑)
また現地で会った時写真見せてください!
あっ、だんじり行事の情報など教えてくれたら嬉しいです(^o^)v
投稿: 祭人 | 2011年6月18日 (土) 01時52分
祭人くんコメントありがとう。そうそうお兄ちゃんや。間違えても「おっちゃん」言うたらあかんで。直近の予定で言うたら、明日19日は、大阪市西淀川区姫島神社の試験曳が10時からあります。だんじりの行事予定はhttp://pksp.jp/kyoshinkai/
http://x41.peps.jp/saieikikaku/sbbs/?cn=7
などで確認できますよ。
投稿: 祭写楽 | 2011年6月18日 (土) 06時56分
補足します。明日の試験曳きは雨天時は中止かも
投稿: 祭写楽 | 2011年6月18日 (土) 06時57分
あしたって平野区の方で祭りあるんですか?
投稿: 祭人 | 2011年6月18日 (土) 23時51分
杭全神社平野郷夏祭りでだんじりが出るのは12日と13日です。本日は一部の町で制動テストが行われます。町によって時間は異なりますし、雨の場合は延期されることがあります。9台中3台くらいが予定されております。尚、曳行に関しては正式は公の場合では回答できないこともありますので、コメントへの書き込みでなく、直接メールでお願いします。
投稿: 祭写楽 | 2011年6月19日 (日) 05時47分