2011年4月17日貝塚市清児町だんじり帰町
今日は4月17日に帰町した清児町のだんじりについて書かせていただきます。だいたい8時頃に帰町との情報があったので8時少し前に現地へ行きました。会館近くの路面には既にコマの跡がありました。急いで会館に向かうと丁度、会館の敷地内に入れられるとこでした。当初は5月1日に入魂式を予定していたようですが、東日本大震災の影響で5月1日の入魂式は中止になったようです。(入魂式の日付は未定)
見学会とは違い、大部分が町の祭礼関係者という中で、勇気をだして、踏み台に乗ってだんじりの写真を撮りまくりました。
後ろから、小屋根鬼板のアップ。奥には大屋根の鬼板が見えます。
ちょっとずつ角度を変えて大屋根部分を中心に撮影してみました。
最後の角度が一番好きですね。
清児町のみなさん見学させていただきありがとうございました。次回は摩湯町の見学会の様子を書きたいと思います。
| 固定リンク
コメント