2011年3月6日和泉市黒鳥地区坊小路だんじり見物
3月6日、八田寺町の抜魂式を見て、帰ろうかと思った時に、「次、行こうか!」の声がどこからともなく聞こえました。第一日曜日なので小屋をあけているとこも多いのは知っていましたが、時間的に間に合いそうなとこは???。聞いてみると、その人たちは黒鳥の坊小路に行くとのこと。ということで私も急遽、坊小路へ行ってきました。急遽移動を決めたため小屋の場所を調べてなかったので、迷いそうになりましたが、そういえば、幹部知ってるやん。携帯電話をかけ、車の駐車できる場所を聞き出し、厚かましくも走って迎えにきてもらいました。
昔は小さなだんじりやったという印象ですが、今のだんじりは、箕土路の先代だんじりで中型です。
だんじりを見に来るという話が伝わっていたので、会館や小屋の掃除よりも、まず、だんじりの掃除を最優先でしたと笑ってました。
青年団の方に声をかけて、粗品のタオルをもらいました。他にもカレンダーやシールをいただきました。ありがとうございました。
勧進帳を持ってるポーズです。
当ブログ専属だんじり大好きギャルモデルです。
なつかしの写真です。2003年3月16日昇魂式の様子です。この日、色々とお世話になった青年団の幹部の方は当時は鳴り物だったんですね?
| 固定リンク
コメント
タオルとか良いじゃないですか~w
僕も欲しいです!!
来週行けたら行きます(^^)
投稿: あまちゃん | 2011年3月 9日 (水) 20時25分
坊小路といえば・・・。知り合いいてるやろ。ななに声かけてタオルもらいました。ついでに専属モデルのお姉ちゃんにもあげました。
投稿: 祭写楽 | 2011年3月 9日 (水) 20時32分