2011年2月13日千早赤阪村ニ河原辺だんじり見学会
2月13日(日)だんじり見学午後の部です。場所は千早赤阪村のニ河原辺です。13時からの見学会、少し早い目に着いたら、丁度小屋を開けるところでした。見学会参加メンバも小屋を開けてだんじりを出すのに協力しておりました。
非常に珍しい五枚板のだんじりです。
横から見たらおわかりいただけると思いますが、4本柱で支えている大屋根下、横の部分にも彫刻された板が入っております。それぞれこんな感じです。
午前中と同様にマニアの写真撮影の風景です。みなさんブログなどに詳しく解説されております。
そういえば昨年、偶然、曳いているところも、わずかですが撮影しておりました。
昨年の南河内地域の各地のだんじり祭りの様子は下記のところに載せております。よかったらそちらもお立ちよりください。
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/index.html
http://saisyaraku.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/index.html
| 固定リンク
コメント
お久し振りにお会い出来て良かったです
また祭写楽さんともお話し出来て
五枚板の地車が凄く芸術品ですね♪
投稿: 椎名真冬 | 2011年2月17日 (木) 03時53分
なかなか誰が彫った彫り物とか知らないのですけど、みなさん詳しいですよね。いろんなサイト見て勉強してます。
投稿: 祭写楽 | 2011年2月17日 (木) 21時50分