今日は忠岡町の生帰でだんじりの搬出がありました。8時30分に小屋を開けるとの情報を入手していたので、8時頃到着目標で家を出発しました。小屋の場所をネットで調べてから行ったのですが、現地で少し迷ってしまいました。小屋が新しくなったのは全然知りませんでした。目標より少し遅い8時過ぎに着いたのですが、だんじりマニアが数人いる程度で町の人の姿が見えず、なかなか小屋が開く雰囲気はありませんでした。9時少し前になってようやく小屋が開けられました。

屋根のカバーをはずし、数人で小屋から押して出されました。

トレーラーがすぐに来たので、積み込みの準備を始めました。


トレーラーへの積み込みは慎重に行われました。

前のコマがはずれないようにゆっくりと、慎重に引き上げられています。

前のコマが乗りました。

後ろのコマも乗りました。

団扇には生帰の文字がデザインされていました。

だんじりが完全にトレーラーに乗りました。


9時30分過ぎにトレーラーは小屋前を出発し、工務店へ向かっていきました。


本日の紅一点です。

コメント
寒い中、お疲れ様でした
投稿: タッグ | 2011年1月31日 (月) 23時41分
タッグさんコメントありがとうございます。寒かったですね。待ち時間1時間。見た時間30分くらいですかねぇ。まあ、シーズンオフですから見れるだけでも幸せか
投稿: 祭写楽 | 2011年2月 1日 (火) 23時28分