2010年10月31日中井町昇魂式
今日10月31日は朝6時前から岸和田市八木地区の中井町の昇魂式を見てきました。早朝にもかかわらず多くのだんじりファンが駆けつけていました。今日は車+走りなので写真の撮影枚数は少ない目です。荒木町や吉井町など近隣の町とは花を交換したと思いますが、走ってついていくのはしんどかったので、先回りして待ち伏せして撮りました。
村中です。右手に見えるのは新しい小屋です。かなり大きめです。
女性陣も頑張っています。昨日、私服の編みこみした女性を見かけましたが、今日に備えて髪の毛を整えていたのでしょう。
青年団はハチマキにうちわを挿していました。昇魂の文字が書かれていました。
魂を抜くために、夜疑神社にだんじりはやってきました。だんじりの前面には、お花が飾られてました。
大工方の子供でしょうか?屋根の上に乗って、大工方の真似をしています。
トレーラーに積むために神社の外の道路へ移動させます。栂の人と中井の人が協同して曳行します。
栂の大工方は、だんじりが大きくなったと感じているのではないでしょうか?先日、栂でも昇魂式が行わましたが、そのだんじりより一回りは大きくなってます。
トレーラーへの積み込みが完了し、だんじりは中井町を離れ、栂へと嫁いでいきました。
赤色のやつも欲しかったので、持ってる人に無理やり交換してもらいました。
おまけ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント