3連休だんじり三昧 7/17(土) その1
3連休は急遽予定が変更となり、大阪にいることになったので7/19(土)~19(月)まで各地のだんじりを見てきました。その様子を順次書き込みさせていただきます。
本日はその1ということで19(土)の様子です。今回から車+自転車で機動力をつけました。10時過ぎに車を鴫野あたりの駐車場へ停め、いざ見学へ。まず最初は試験曳きの時は雨でカバーがかぶっており、あまり写真の撮れなかった鴫野へ。まず最初に出会ったのは、今年、大修理を終えた鴫野東之町です。金綱は岸和田市池尻町と同じく白と金です。
次に見たのは天王田のだんじりです。老人ホームの前で休憩をしておりました。
次に見つけたのは鴫野南之町です。会社近くの居酒屋のマスターが参加されてました。ここもなかなかの彫物です。後旗は大工町のような感じです。
次は自転車でだんじりを探し求めて南下しました。たしか東成区でもいっぱい祭りをしているはずなのですがなかなか見つけることができず、やっと鶴橋駅近くで1台発見。狭い商店街の中をゆっくりと進んできております。
暫く近辺をうろちょろしたのですが、だんじりを見つけることができず諦めて北上しました。
ようやく鴫野の手前で中浜地車発見。
さらに北上して鴫野駅付近で、鴫野西之町を発見。ここもなかなかいい彫物です。
夕方薄暗くなってからだんじり数台が集まり盛り上がっていました。
隊列を組んで進んでいきました。暗くなってからまた集まって盛り上がっていました。今回もたくさん女性達の写真も撮らせていただきましたが、その様子は後日ギャル編で公開します。
またの訪問をお待ちしております
| 固定リンク
コメント