岸和田市南上町
今日は南上町の紹介です。南上町は近年まで、だんじりを保有しておりませんでした。だんじりの町、岸和田において「だんじり」がなかったのですが、子供たちに自分たちの町の本物のだんじりを曳かせてあげたいとの思いが募りました。
昭和58年11月:若者数人が中心となって青年団を結成。
平成 5年 7月:旧市祭礼参入を目標に若頭が発足。
平成 6年 :植山工務店より子どもだんじりの寄贈を
受けてだんじり曳行を開始。
平成 7年 :廃品回収などで集めた資金をもとに、
有志にて高石市より、だんじりを購入
(2代目地車)。
平成11年 :有志にて岸和田市尾生町から、
だんじりを購入(3代目地車)。
平成13年 7月:だんじりが町会の所有となる。
平成14年12月:旧市祭礼町会連合会に対して、旧市参入
願出書を提出。(旧市参入を表明)
平成16年 4月:旧市祭礼年番において南上町の
平成十九年からの旧市参入協議実施
→条件付了承。
平成17年 :旧市祭礼組織に加盟。
研修と警備を実施。
:岸和田市中北町から、だんじりを購入
(4代目にあたる現地車)
平成19年 :岸和田地区参入
南上町は直線がとても速いです。特に商店街での速さはかなりのものです。
・宮入り神社:岸城神社
・新調:昭和32年(平成17年中北町から購入)
・大工:天野 藤一
・彫師:木下 舜次郎
・土呂幕:正面-石川五右衛門 千鳥の香炉盗り
右面-新納武蔵守の落馬に加藤清正槍を収める
左面-加藤清正 新納武蔵守の一騎打
・見送り:難波戦記
![]() |
![]() |
走らんかい!―岸和田だんじりグラフィティ 著者:中場 利一 |
![]() |
![]() |
泉州岸和田だんじり祭 [DVD] 販売元:コロムビアミュージックエンタテインメント |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント