11月3日は堺市向ヶ丘のだんじりを見に行ってきました。思い起こせば私がブログを書きはじめたのは4月26日の向ヶ丘が最初でした。それから約半年だんじりが動いたときを中心にブログを書いています。
入魂式の時もそうですが、子供たちが本当にうれしそうに曳いています。


だんじりは小ぶりですが、坂道も多く、青年団も少ないようなので、町にあったサイズだと思います。今回も以前このだんじりを曳いていた助松から助っ人が来ていたようです。




神社に宮入りをして、お祓いを受けています。



やりまわしも数回行われましたが、ちょっと危ない雰囲気でした。


私は午前曳行だけ見て、ひきあげました。向ヶ丘のみなさんお疲れ様でした。
コメント
こんばんわ~
向ヶ丘の子供達ほんまに楽しそうでええ顔してますね~
これぞ祭り!って感じがしました。
これから年々祭りが盛り上がっていき、この子供達が大人になった時、次の子供達に祭りの良さを伝えてほしいと思います。
またこらからもええ写真宜しくお願いします。
投稿: RIKUpapa | 2009年11月 5日 (木) 00時12分
RIKUpapaさん訪問ありがとうございます。もう少しで今年のだんじりが動くイベントが終わりですね。今後は書く内容考えないといけないですね
投稿: 祭写楽 | 2009年11月 6日 (金) 00時17分