4月29日布施と長瀬のだんじりパレード
今日は東大阪の布施駅前パレードと長瀬のパレードを見てきました。10時30分から18時30分まで長時間見学させていただきました。最初は1日だけの祭り?かなと思っていたのですが、どうやら祭りではなく他町と交流するための連合曳のようなものらしいです。
岸和田とは、だんじりの形も違うし、曳きかたも違うし、習慣も違います。でも祭りに参加している人が楽しめればそれでいいのだと思います。若い女性が楽しそうにしているのは、見ていてもいいもんです。
しかし、どこへ「だんじり見学」にいっても、必ず見かける顔はありますね。向こうも私のことをそう思って見ているとは思いますけど。今回も顔見知り十数名を見かけました。私もいつも通り写真を撮りまくっていました。実は去年まで使っていたカメラの調子が悪くなったので、前回から新しいカメラで撮影しております。同じメーカーなのですが、少しクセが違うようで、まだ思うような写真が撮れません。これから徐々に慣れていき、いい写真を撮っていきたいと思います。
写真は下のところで見れます。(携帯からは無理のようです。パソコンからご覧ください)
http://pixta.jp/@prof1546/works/
岸和田祭音百景 平成地車(だんじり)見聞録 /森田玲/著 [本] 販売元:セブンアンドワイ ヤフー店 セブンアンドワイ ヤフー店で詳細を確認する |
岸和田だんじり読本 [本] 販売元:セブンアンドワイ ヤフー店 セブンアンドワイ ヤフー店で詳細を確認する |
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント